誰かが、地域に寄付したいという「想い」をもったとき
誰かが、地域の未来に思いを寄せて「行動」を起こすとき
私たちは「温かいお金」が地域でまわる仕組みづくりをしています
泉北のまちと暮らしを考える財団では、地域で課題解決に取り組む個人・団体に、資金提供や組織基盤強化伴走などの支援を行っています。皆さまからのご支援を地域の団体につなぐことで、市民が主体的に公益を担う社会の実現を目指します。
寄付を通じて一緒に地域を支えませんか?
財団への寄付
泉北のまちと暮らしを考える財団で行っている以下の活動のご支援として活用いたします。
①コミュニティフリッジをはじめとした泉北ラボの運営管理
②子供を中心とした社会課題解決のコーディネート
③財団全体の運営管理
ご納入いただくご寄付は、税制優遇(寄付金控除/損金算入)の対象となります。
ご寄付者の皆さまには、メールマガジンでの活動報告等をお送りいたします。
領収証が必要な方には、毎年1~2月頃、ご記入いただいたメールアドレスに、
前年度中の総額寄付金の受領証明書を発行し、お送りいたしております。
皆さまからのご寄付と応援が財団を動かす原動力です。ご支援よろしくお願い致します。
定期的なご支援 ー泉北サポーターズ(個人会員)ー
泉北財団の目指す「市民の力で社会課題を解決する社会の実現」にむけ、地域づくりを継続的にご支援ください。
月額1000円~・年額12000円~、クレジットカードがご利用いただけます。
今回だけのご寄付
まずは1度から、お好きなタイミング、お好きな金額で、泉北財団を応援いただける方法です。
クレジットカード、銀行振込がご利用いただけます。
遺贈寄付をお考えの方へ
人生の集大成のご寄付として、「慣れ親しんだ町と住む人の未来のために」とお考えの方は是非ご相談ください。
「遺贈寄付」の受け入れを行っております。
企業・事業者の方へ
泉北のまちと暮らしを考える財団へのさまざまな形でのご支援、協働プロジェクトの実施などを通して、
泉北ニュータウン地域へ貢献することができます。
テーマ別基金への寄付
当財団では、基金ごとに寄付を募集しています。解決したい地域の課題や応援したい活動など、
関心のあるテーマを選んで寄付することができます。
支援募集中の基金
【子どもの孤独と孤立基金】子ども達こそ、地域の宝です。現代の子どもたちの抱える孤独と孤立を地域で支えます。
【大阪・堺の災害 備え基金】近年増え続け、被害の絶えない自然災害。いつ被災者になるかわからない時代に、地域で備えを。
【団地ライフラボat茶山台】働く世代が「ホッ」とできる新しいサードプレースをつくりたい!
冠基金の設立
関心のあるテーマに対して、少額から基金を設立できる仕組みです。
寄付者の意思を大切にしながら、基金の名称や方針・分野などを決定した上で基金を設立し、
配分や管理は当財団にお任せいただけます。
こんな方におすすめ
自分が亡くなった後に財産を地域の役に立てたい
企業のCSR活動の一環として基金を設立したい
まとまった財産を相続したので、税制優遇を受けながら、社会貢献がしたい