2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 semboku-lab 助成金情報 〈助成先団体決定〉工藤悦子基金・採択団体のご報告 大阪府下から35団体もの皆様にご応募いただき、いずれも独自性や熱意の面で優れた活動ばかりでした。当財団の理事1名及び財団外の3名の選考委員による真摯な審議が行われた結果、10団体を選出し、総額8,095,450円を助成す […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 semboku-lab 休眠預金事業 〈採択されました〉休眠預金活用法・2024年度資金分配団体に採択されました 実行団体公募へ 南大阪地域子育て支援ハブ形成プロジェクトー多様な主体が連携し、困難を抱える家庭に寄り添う 子育て支援ネットワークの強化と小規模で多機能な複合型居場所づくりの推進― 南大阪の地域の子ども達の育ちを支援する新規事業がはじまり […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 semboku-lab お知らせ 〈申込受付中〉7周年記念式典のご案内 今年、当財団は設立7周年を迎えることとなりました。これもひとえに皆さまのご支援の賜物と深く感謝申し上げます。 これまでの成果のご報告と、10周年を見越して、大阪でコレクティブインパクトを実現するための財団の方針 […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 semboku-lab Topicsラボ 泉北ラボをテーマに卒論を書いてくれた大学生にインタビューしました!(論文本文も読めます) 2024年度は、泉北ラボをテーマに二人の学生さんが卒業論文を書いてくれました。大学生お二人と、担当教諭の先生に、卒論制作を終えた今のお気持ちをインタビューしました! (右)川西百穂さん(大阪公立大学 商学部 公共経営学科 […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 semboku-lab Topicsラボ 泉北ラボ3周年記念!みどりでつながるコミュニティづくり始動! 泉北ラボ3周年記念!新たにプロジェクトが始動します。泉北ラボ3周年を記念して、コミュニティガーデンプロジェクトがスタートします!まちの家事室・私設の公民館として地域の皆さんと繋がる場所=泉北ラボをさらに居心地よく、素敵な […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 semboku-lab Topicsラボ 泉北ラボファンの皆様、2月はサポーター会員募集月間です! 泉北ラボは3周年を迎え、カフェ、レンタルスペース、ランドリー、コワーキングスペース、コミュニティフリッジなどを通じて、年間約2万人が訪れる「交差点」のような場所となりました。 ここは、みなさんの「やりたい!」を叶える場所 […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 semboku-lab お知らせ 2025年新年のご挨拶 新年あけましておめでとうございます 公財泉北のまちと暮らしを考える財団は、本日1月6日より業務を開始しております。旧年も大変お世話になりました。 現在、泉北のまちと暮らしを考える財団は財団設立から6期目を迎えています。設 […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 semboku-lab メディア掲載 朝日新聞大阪版に泉北コミュニティフリッジをご紹介いただきました この度、2024/12/02の朝日新聞大阪版に泉北コミュニティフリッジをご紹介いただけました。WEB版の記事はこちらです→https://www.asahi.com/articles/ASSD12CSTSD1OXIE01 […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 semboku-lab お知らせ 2024年寄付月間アンバサダー就任のお知らせ 代表理事「宝楽陸寛」及び「公益財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団」が、寄付月間のアンバサダーに就任しました。アンバサダー就任にあたり、代表理事のメッセージが寄付月間公式サイトで紹介されています。 寄付月間とは NPO […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 semboku-lab お知らせ 年末年始お休みのお知らせ 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、公益財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団 では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただき […]