泉北ラボファンの皆様、2月はサポーター会員募集月間です!
泉北ラボは3周年を迎え、カフェ、レンタルスペース、ランドリー、コワーキングスペース、コミュニティフリッジなどを通じて、
年間約2万人が訪れる「交差点」のような場所となりました。
ここは、みなさんの「やりたい!」を叶える場所であり、
また「まちがこんなふうに良くなって欲しい」という想いを持ち寄る場所でもあります。
まちに暮らす人たちの幸せを中心に、
どうすればもっと暮らしが良くなるのかを住民目線で考え、
自治のモデル作りに挑戦し続けています。
今や全国から注目され、多くの視察者が訪れる場にもなっています。
今月だけでも、東京、兵庫、島根、北海道から…
「まちと暮らしを良くしたい」と真摯に考える方々が学びに来てくれました。
私たちのこの活動を、もっと多くの地域に伝えていきたいと考えています。
その地域ごとのポテンシャルを活かしながら、住民が自ら「まちと暮らしを考える」起爆剤になりたいのです。
私たちの挑戦を支えてくださるサポーターを募集します!
泉北ラボのユーザーとしてこの場所のファンになってくださっている方、
代表理事・宝楽の奮闘を面白がってくれている方、
財団の未来に期待してくれる方、
みなさんの応援が私たちの力です。
ぜひ、サポーターとして私たちの活動を応援してください!
きっと素敵なご報告をお届けできると思います。
2月中にサポーター登録してくださった方には、
御礼のお手紙とファンクラブ会員バッジをお届けします!
サポーター登録は下記から↓
泉北サポーターズ(個人)・泉北パートナーズ(法人)定額寄付 | 公益財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団コミュニティ基金
都度寄付もお待ちしてます↓
「ご寄付」申し込み(都度寄付)|2024年度泉北のまちと暮らしを考える財団 | 公益財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団コミュニティ基金
応援をよろしくお願いします!

投稿者プロフィール

- 泉北のまちと暮らしを考える財団では、市民が主体的に公益を担う社会の実現を目指し、「温かいお金」が地域でまわる仕組みづくりをしています。
最新の投稿
助成金情報2025年3月14日〈助成先団体決定〉工藤悦子基金・採択団体のご報告
休眠預金事業2025年3月6日〈採択されました〉休眠預金活用法・2024年度資金分配団体に採択されました 実行団体公募へ
お知らせ2025年2月27日〈申込受付中〉7周年記念式典のご案内
Topicsラボ2025年2月8日泉北ラボをテーマに卒論を書いてくれた大学生にインタビューしました!(論文本文も読めます)
シンプルでカスタマイズしやすいWordPressテーマ
ビジネス向けWordPressテーマ「Johnny」はシンプルでカスタマイズしやすいテーマです。ぜひ一度お試しください。