ゴールまであと27% 大阪健康福祉短期大学 鴻上教授・代田教授から応援メッセージ
「泉北ラボ」プロジェクト 5/31寄附キャンペーン中! https://congrant.com/project/senbokunt/2930? 応援メッセージをお届けします!
■■■
■大阪健康福祉短期大学インフォ
http://www.kenko-fukushi.ac.jp/web/
大阪健康福祉短期大学 堺・泉ヶ丘キャンパス
アットホームな雰囲気で子どもから学ぶ「せんせい」を目指す!子ども福祉学科
http://www.kenko-fukushi.ac.jp/web/guide-department/child-welfare/index.php
「生きる喜び」を、ともに創り出す!介護福祉士国家試験受験対策は万全の介護福祉学科
http://www.kenko-fukushi.ac.jp/web/guide-department/care-welfare/index.php
■泉北ラボについて
https://congrant.com/project/senbokunt/2930?
泉北ラボとは、泉北ニュータウンの子どもたちのために「まちの家事室」を作り、地域みんなで運用するプロジェクトです。
「まちの家事室では、地域の人が気軽にコーヒーを飲みながら子どもたちのために得意なコト、やってみたいコトが相談できる環境を整えることで、小さなやりたいことが実現します。地域のおばあちゃんやおじいちゃん、在宅ワークをする大人や、オンライン授業や自習する学生、子ども食堂運営者など地域の居場所となり、自由なくつろぎとつながりを提供するみんなの泉北ラボプロジェクトです。
また打ち合わせができるシェアスペース、ミシンを備えたワークスペース、食材を寄付できる冷蔵庫など自然と皆が集まり、コミュニティが生まれる広場のような場所をめざします。
子どもが中心の泉北ニュータウンの再生をめざしたいと考えました。まずは、まちの家事室を整備します。
■本事業について
本事業は大阪府NPO等活動支援によるコロナ禍における社会課題解決事業」令和3年度採択事業として認定され、同額の寄附(上限250万円)を一般財団法人村上財団から受ける予定です
https://www.pref.osaka.lg.jp/suishin/npo/index.html
■運営について
一般財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団
https://semboku-fund.org/
投稿者プロフィール

- 泉北のまちと暮らしを考える財団では、市民が主体的に公益を担う社会の実現を目指し、「温かいお金」が地域でまわる仕組みづくりをしています。
最新の投稿
助成金情報2025年3月14日〈助成先団体決定〉工藤悦子基金・採択団体のご報告
休眠預金事業2025年3月6日〈採択されました〉休眠預金活用法・2024年度資金分配団体に採択されました 実行団体公募へ
お知らせ2025年2月27日〈申込受付中〉7周年記念式典のご案内
Topicsラボ2025年2月8日泉北ラボをテーマに卒論を書いてくれた大学生にインタビューしました!(論文本文も読めます)
シンプルでカスタマイズしやすいWordPressテーマ
ビジネス向けWordPressテーマ「Johnny」はシンプルでカスタマイズしやすいテーマです。ぜひ一度お試しください。