[寄付募集中]クラウドファンディングを実施します!


【まちの家事室】を泉北ニュータウンに作り、食を通じてプロジェクトを進めていくことで、子どもを中心に泉北ニュータウンの再生を実現したいと考えています。
〇今回の寄付で行う取り組み
① 「まちの家事室」という地域のシェアスペースの設置
② 子ども達を見守るために「おかずBox」を届けます
③ 子ども達に食材を届ける「公共冷蔵庫」
④ 子どもが主役の「ワークスペース」
〇これからもっとやりたいこと
⑤ みんなの図書館「まちライブラリー」
⑥ 多世代・多様な方に「ニュータウン大学」

今回のプロジェクトでは、支援いただいた【まちの家事室】から、選りすぐりの“泉北ニュータウン”の返礼品をご用意いたしました。
寄付金額は
3千円、 5千円、 6千円、1万円、3万円、5万円、10万円、20万円、30万円、50万円、100万円
の 11種
お礼品は金額に応じて41種ご用意させていただきました 💛
そのうち代表的なものをいくつかご紹介させていただきます。詳細は上の「リターン詳細」ボタンを押してね。
こだわりの「泉北ラボ・チャリティ」ドリップコーヒーを金額に応じたパック数をお届けいたします。
芳醇な香りと濃厚なコクを感じられ、深煎りの良さだけを残した後味は意外とクリアで老若男女問わ珈琲に仕上げております。個包装ですので家庭用にも、プレゼントにも最適です。
▶お届け予定 2021年7月以降
金額に応じて、これらお礼品を単品又は組み合わせ、41種類提供させていただきます。
詳細は以下のボタンをクリックしてご覧ください。
泉北ラボ実行委員会を代表して私、宝楽 陸寛(ほうらく みちひろ)から委員会の想いをお伝えします。
子どもを通じて子ども会やPTA、ボランティアに参加。パパ友が増え、娘の友達の顔を覚え、地域の先輩方から野菜のおすそ分けをいただくような、そんな毎日の暮らしを楽しんでいます。
そんな中、地域の子育て世代の方の相談に乗るうち、子育てしている世代を支えていくことが「泉北ニュータウンを良くすることにつながる」のでは? と思うように。同じ思いを持つ仲間との議論を重ね「まちの家事室」を作り支援していく構想にたどり着きました。
皆さまのご支援・ご協力を是非ともよろしくお願いいたします。
プロジェクトへの想い
この度、大阪府さんは、新型コロナの影響で顕在化した社会的な課題に対して、「誰一人取り残さない」というSDGsの理念を踏まえ、民間資金提供先(一般財団法人 村上財団)とNPO等との協働により地域の課題解決を図る取組みを実施されています。
このたび、令和3年度採択事業として、私達泉北のまちと暮らしを考える財団が採択されました。
投稿者プロフィール

- 泉北のまちと暮らしを考える財団では、市民が主体的に公益を担う社会の実現を目指し、「温かいお金」が地域でまわる仕組みづくりをしています。
最新の投稿
助成金情報2025年3月14日〈助成先団体決定〉工藤悦子基金・採択団体のご報告
休眠預金事業2025年3月6日〈採択されました〉休眠預金活用法・2024年度資金分配団体に採択されました 実行団体公募へ
お知らせ2025年2月27日〈申込受付中〉7周年記念式典のご案内
Topicsラボ2025年2月8日泉北ラボをテーマに卒論を書いてくれた大学生にインタビューしました!(論文本文も読めます)
シンプルでカスタマイズしやすいWordPressテーマ
ビジネス向けWordPressテーマ「Johnny」はシンプルでカスタマイズしやすいテーマです。ぜひ一度お試しください。