コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

泉北のまちと暮らしを考える財団

  • ホームHOME
  • 法人案内Company
    • 公益財団法人認定
    • メディア掲載
  • 泉北ラボ
    • 泉北ラボのあゆみ
  • コミュニティフリッジCommunity-Fridge
  • 寄付する
    • 個人の方へ
    • 企業・事業者の方へ 
    • 遺贈寄付をお考えの方へ
    • 寄附金への税額控除について
  • 助成金情報
    • 南大阪地域子育て支援ハブ形成プロジェクト
    • (公募終了)工藤悦子基金
    • (公募終了)泉北ニュータウンの孤立と孤独をつなぐ助成事業
    • (公募終了)⼦どもの居場所を⽀える 「OSAKA・SEMBOKU⼦ども未来基⾦」
  • 視察
    • 視察ツアー
  • お問い合わせContact

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 semboku-lab お知らせ

まちづくりについて学ぶ場を代表が開催します

もし今からイチからコミュニティを学び直すなら? と言うテーマで代表宝楽が登壇する学びの場ご紹介4つご紹介します。  和泉市民以外大歓迎!!いずみ市民大学 #まちづくり 学部第9期募集開始 https://www.izum […]

ディスカバー千里
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 semboku-staff02 視察ツアー

ディスカバー千里のみなさんの視察

ディスカバー千里のみなさんの視察

内閣府
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年7月2日 semboku-staff02 視察ツアー

内閣府さんの視察

内閣府さんの視察がありました

2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 semboku-lab お知らせ

活動報告型応援会員制度ができました!

~~~財団報告資料・Amazonでの販売200冊突破を記念して~~~ 泉北ニュータウンで進めている活動を、メンバーシップ会員様にマガジン形式でお届けします! その名も!「『コミュニティ・ファブリック』 – 共 […]

2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 semboku-lab お知らせ

代表理事が報告書を出版しました

本財団の代表理事 寳楽陸寛 が本を出版しました! 題名は「まちの家事室「泉北ラボ」を起点にコロナ禍の「見えない孤立」に挑む、 自走型自治モデル報告2021-2023」 2020年、コロナ禍に拡大した「見えない孤独孤立」に […]

水島まちづくり協議会
2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 semboku-staff02 視察ツアー

水島まちづくり協議会さん視察

岡山県の倉敷からバスで御一行様でお越し頂きました。

2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 semboku-lab メディア掲載

居場所を通して、どんな地域をつくるか/Ripple第247 2023年8.28

「さざ波(Ripple)のようにおもいをつなぐ情報の架け橋」がコンセプトのエスコープ大阪機関紙「Ripple」様に財団で実施している「泉北の孤立と地域をつなぐ助成」の助成先NPO法人福祉ワーカーズほーぷさんとの対談という […]

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月31日 semboku-lab メディア掲載

PR TIMES 様 非営利団体サポートプロジェクトのサポーターに選出されました

プレスリリースのトップランナーである「PR TIMES」さんに、PR TIMESのサービスとノウハウを提供することで 社会貢献活動に取り組む非営利団体の情報発信を支援し、共に社会課題の解決を目指していくプログラム「非営利 […]

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 semboku-lab お知らせ

規程類の更新を行いました。

公益財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団は公益法人として規程類を公開しています。 公開は、公益情報サイトCANPANを活用して公開を行っています。 https://fields.canpan.info/organiza […]

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 semboku-lab お知らせ

2023年度夏季休業について

平素は公益財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団及び、泉北ラボがお世話になります。 以下の日程で通常業務及び、お電話でのお問合せ、お問合せメールの対応窓口を夏季休業とさせていただきます。 大変ご迷惑をお掛けいたしますが、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

カテゴリー

  • 泉北ラボ実現に向けて
  • Topicsラボ
  • 休眠預金事業
  • メディア掲載
  • 助成金情報
  • お知らせ
  • 視察ツアー

noteにて財団が生まれてきたまちのプロセスを紹介しています

logofix

公益財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団
〒590-0117
大阪府堺市南区高倉台1丁2番1号シェアタウン泉ヶ丘ネクストD棟2
TEL :072-320-8704


団体概要

特定商取引法に基づく表記(会費・寄付)
プライバシーポリシー

本財団はPR TIMES 様による非営利団体サポートプロジェクトのサポーターに選出されました

Facebook

Facebook page
  • ホーム
  • 法人案内
    • 公益財団法人認定
    • メディア掲載
  • 泉北ラボ
    • 泉北ラボのあゆみ
  • コミュニティフリッジ
  • 寄付する
    • 個人の方へ
    • 企業・事業者の方へ 
    • 遺贈寄付をお考えの方へ
    • 寄附金への税額控除について
  • 助成金情報
    • 南大阪地域子育て支援ハブ形成プロジェクト
    • (公募終了)工藤悦子基金
    • (公募終了)泉北ニュータウンの孤立と孤独をつなぐ助成事業
    • (公募終了)⼦どもの居場所を⽀える 「OSAKA・SEMBOKU⼦ども未来基⾦」
  • 視察
    • 視察ツアー
  • お問い合わせ

財団Facebook

Facebook page

Copyright © 泉北のまちと暮らしを考える財団 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 法人案内
    • 公益財団法人認定
    • メディア掲載
  • 泉北ラボ
    • 泉北ラボのあゆみ
  • コミュニティフリッジ
  • 寄付する
    • 個人の方へ
    • 企業・事業者の方へ 
    • 遺贈寄付をお考えの方へ
    • 寄附金への税額控除について
  • 助成金情報
    • 南大阪地域子育て支援ハブ形成プロジェクト
    • (公募終了)工藤悦子基金
    • (公募終了)泉北ニュータウンの孤立と孤独をつなぐ助成事業
    • (公募終了)⼦どもの居場所を⽀える 「OSAKA・SEMBOKU⼦ども未来基⾦」
  • 視察
    • 視察ツアー
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。072-320-8704受付時間 09:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP