一社チイキスタイル・大学生廣岡さん・澤村さんより視察

先日視察を受けたのでお知らせします。
一般社団法人チイキスタイル「御用聞き」の代表 小野聖一さん。
https://www.instagram.com/goyoukiki_fukusuta
御用聞きとは 〜会話で世の中を豊かにする〜
大阪・京都・兵庫・奈良エリアにおいて、100名の大学生・高校生・社会人を中心に「お片付け」「家事代行」「便利屋さん」「片付けられないお部屋のお片付け」など地域のちょっとした困りごと =「御用」を承っています!
※ビジョンに共感していただける担い手大募集!
大阪市 ボランティア・市民活動情報誌「COMVO」に掲載されているのでご紹介します
ボランティア・市民活動情報誌「COMVO(コンボ)」は、“より多くの人に” “より身近に”さまざまなボランティア・市民活動に関する情報をお届けしたいと1994年に創刊しました。
「暮らし・笑顔・自分らしさ」を大切に、人と出会うこと、多様な価値観に触れること、新しい何かを創ることの面白さをお届けする情報誌です。
主に大阪市域で展開されているボランティア・市民活動に関するさまざまな情報を詰め込んで、8月と1月を除く毎月15日に発行しています。
COMVO10・11月号(Vol.299)
特集/福祉の現場を体感し、地域のチカラになりたい学生・若者がここにいます


御用聞きフォーラムというイベントもあるそうです
http://note.com/goyou_voice2025/n/nc5c946457b5ahttp://note.com/goyou_voice2025/n/nc5c946457b5a

澤村さんとの出会いは大阪ええまちアカデミー
大阪社会福祉士会の理事でもあり、
SOCIALDESIGN Bemyself 関西大学人間健康学部の
澤村 康孝さん(社会福祉士)さんのプロジェクトは
でした。
澤村さんは多方面で、社会福祉士として活躍なさっています
ぜひ視察お待ちしております
■メニュー
●公益財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団が生まれるきっかけや活動内容
●泉北ラボが生まれるきっかけや活動内容
●コミュニティフリッジの仕組みや生まれる背景や展望
などについて 代表理事 宝楽陸寛 がご案内いたします。
投稿者プロフィール

- 泉北のまちと暮らしを考える財団では、市民が主体的に公益を担う社会の実現を目指し、「温かいお金」が地域でまわる仕組みづくりをしています。
最新の投稿
視察ツアー2025年11月1日一社チイキスタイル・大学生廣岡さん・澤村さんより視察
お知らせ2025年10月22日トヨタ財団贈呈式に参加しました
お知らせ2025年10月2日 ヒューファイナンスおおさか「ひと・まち・げんき助成事業」の助成団体のみなさまが視察に来られました
視察ツアー2025年10月2日堺市地域福祉計画推進懇話会の現場取材。堺市健康福祉局生活福祉部地域共生推進課様

